当ブログへアクセスいただきありがとうございます。
飲食店・飲食業界のために来年からの計画も練ってます。
【飲食業界を元気にしたい中小企業診断士】
菊池研太です。
中小飲食店・小売店の経営でお困りのことを解決します。
- 新店スタートダッシュ
- 営業を楽にしても売上を伸ばす方法
- 利益率の高いメニュー開発方法
お問い合わせはこちら
今日は昨日の「たったひとりのお客様を見つけると、繁盛する」の続きです。
たったひとりのお客様に伝わる広告・看板を作ることができたら、集客はかなり楽になります。
お客様は、
「これは自分のことだ!」と、思わない広告や看板は目に入りません。

目に入る広告・看板は、見る人を引き付ける言葉が書いてあります。
どんな言葉を選べばいいのでしょうか?
ひとつは「~~~ではありませんか?」という「問いかけ系」
ここでは、想定しているお客様にYESと言わせる問いかけを使いましょう。
- 最近食べ過ぎてるなーと思っていませんか?
- 野菜が足りないと感じていませんか?
- 失敗しない新年会のご予約はお済みですか?
ふたつめは「心も体もホットして家に帰りませんか?」という「どうなるか系」
ここではお店に入ったらどんないいことがあるかを使いましょう。
- 眠気を飛ばして午後の仕事を頑張るなら肉ランチ!
- みんなに語れるコーヒーの知識を得られるお店
- お一人様でも気持ちがゆったりできる和食はいかがですか?
みっつめは「店長か従業員の写真」です。
サービスしてくれる人の顔が見えると、安心感が違います。
- 店長の笑顔の写真
- 常勤の従業員の写真
- 写真が恥ずかしいなら、POPなイラストでも
効果が出ている広告・看板には、これらのポイントが少なくとも一つは入っています。
自分のお店の広告や看板の集客効果は意識していますか?
自分が伝えたいことだけではなくて、見る人がさらに知りたくなる、店に入ってみたくなる広告・看板を考えてみましょう。
その方が、お客様も楽しみだと思っていますよ。
まとめ
お客様に興味を持ってもらうことを意識して看板を作ろう
明日からはお休みに入るお店が多くなると思います。
休みの間にちょっとだけ勉強できる内容をお送りしていきます。
明日は、いろんな経費の割合の目安についてお伝えしますね。
====================
もし集客についてお悩みなら、
集客成功のための100個のノウハウの中から
あなたのお店にぴったりの方法を見つけるための
集客成功面談を受けてみませんか?
今なら先着3名様まで、
1時間20,000円のところ
「ブログ見ました、集客性向面談 希望」と本文に記載してお問い合わせいただければ
無料で面談させていただきます。
東京駅までお越しいただくか、店舗での面談をご希望の場合、東京駅からの交通費をご負担ください。
お問い合わせは下記のリンクからどうぞ
お問い合わせはこちら
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント