当ブログへアクセスいただきありがとうございます。
課題を見つけたら、それは解決できます。
【飲食業界を元気にしたい中小企業診断士】
菊池研太です。
お店を経営していると、日々問題が発生します。
まあ、お店に限らずいろんな業種で同様に問題は発生しているんですが、特に飲食店は問題の発生量も種類も多く、どこから手を付けていいものか、何をやったらいいものか私自身も迷った覚えがあります。
今日は、あなたのお店で優先して解決すべき問題を発見してみませんか?

問題って何?
まずは先入観なしで、下の画像を見てください。
あなたが最初に発見した3つの熟語が、あなたのお店の問題点かも!

問題とは、お店で発生している
「悩んでいること」
「ダメージを受けていること」
「イライラすること」
「願望が達成しないこと」
です。
例としては、
新メニューをどれにするか決めかねているのは「悩んでいること」です。
経費が高すぎると感じているなら「ダメージを受けていること」です。
洗う食器が多すぎるなぁと思っているなら「イライラすること」です。
利益が思うように出ないというのは「願望が達成しないこと」です。
いろんな問題があると思います。
発見した問題は3つどころじゃないかもしれません。
でも、最初に見つけた3つは特に解決したいなぁと思っている問題かもしれません。
あるいは、気づいてなかったけど重要な問題かもしれません。
見てもらった図に限らず、最初は問題点をたくさん出してみると、解決に近づきます。
だから、3つ以上見つかったらそれをメモしておいてください。
カタカナや文章で問題点が思い浮かんだら、それもメモしておいてください。
問題解決には「問題発見」が重要です!

========================================
私は、中小飲食業専門で経営コンサルタントをしています。
仕事は2つ
1.中小飲食店を儲けさせること
2.中小飲食店を成長させること
もしあなたが上記の2つについて課題を知りたい、解決方法を知りたいと思っているならぜひお問合せください。
→お問い合わせはこちら
まずは現状をしっかりと伺いたいと思います。
========================================
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント